2024/09/18,10/05,10/09観劇会

▼△▼ 観劇会:雪組 ▼△▼
『ベルサイユのばら』-フェルゼン編-

https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2024/roseofversailles/index.html

◇令和06年09月18日(水)18:00
◇令和06年10月05日(土)11:00
◇令和06年10月09日(水)13:30
特に団体行動はいたしませんが、お近くの席で観劇します。
問い合わせいただいた方に詳細をお知らせします。
   担当:山口桂子(商)

問い合わせ欄にご希望の日程を記入してお問い合わせください

54ら会に参加して−4/堀尾正明

明海大学客員教授
早稲田大学講師
フリーキャスター(元NHK )
堀尾 正明氏(一文)より総会に向けて特別に寄稿頂きました。

54ら会かー。おれ、群れるのはあまり性に合ってないからなー。
正直言って、最初のうちは、みんなよっぽど暇なんだなー(失礼)と、会の活動を半ば斜めから傍観していた私ですが、いざ、1度参加してみると、意外にも、この会にとても新鮮な思いを抱きました。というのも、大学OB同期の人間の集まりにもかかわらず、学生時代には交流のなかった、新しいユニークな人々と知り合うことができるからです。私は、主にゴルフに参加しますが、みなさん、昔の肩書を脱いで、伸び伸びと自分の「加齢ぶり」を話したり、逆に自慢したりする。まあ、とにかく、よく笑う。ダジャレを言う。受けないおやじギャグを連発する。でもめげずに続ける。ユーモアのある話しをする。思わず、苦笑いさせられる。なぜか、54らにはそういう人が多いのです。学生時代とはまた違った新鮮な感覚。
私は、現在、早稲田大学で講座を持たせてもらい、1年生から4年生までの全学部横断で「コミュニケーション」を教えています。彼らの受講動機で多いのは、「人前で話すのが苦手だから、それを払拭したい。面白い話しができるようになりたい」というもの。みな口をそろえて訴えます。そういう彼らに私がいつも強調するのは、「TPOを考慮しながらも、ユーモアを持って話せるマインドを心がけろ」ということです。
ユーモアを持って話すことによって、相手の表情を緩める。相手との距離を縮める。
ところが、これが日本人は苦手です。
何故苦手なのか、
もともと歴史的に「書き言葉」重視の日本では、「話し言葉」へのある種の侮蔑感(沈黙は金、雄弁は銀、一を聞いて十を知れ、などなど)があるため、欧米と違って、文科省の話し言葉教育が著しく遅れています。
つまり、読む、書く、は得意でも、話す、聞くは、多くの日本人が不得意です。学校で教わってこなかったんです。
欧米先進国の放送メディアには、日本のように「アナウンサー」という職能がないことが、如実にそれを示しています。
みんな話がうまいから、わざわざアナウンサーなんて仕事はいらないのです。
何も、論理的に話さなくていいんです。ユーモアの「マインド」でいいんです。笑わせようという「やさしさの姿勢」を持つことが大切です。
それが、人間関係の潤滑油。
随分昔の話になりますが、私が今でも強烈に記憶に残っている「世界的事件」を紹介しましょう。
1992年1月、東京での日米首脳会談の時でした。
この時、首相官邸で晩餐会に臨んだパパ・ブッシュ大統領が突然、宮澤喜一首相の膝元に倒れてしまうという大事件が起きたのです。
この時、同席したバーバラ夫人が、夫の容態が大したことはないとみるや、すかさずこう言いました。
「大統領は、昼間、天皇陛下とテニスをしたのですが、実は、大統領とアマコスト駐日大使のペアは、天皇、皇太子ペアに負けました。そのアマコスト大使のせいで、大統領は倒れたのです。アマコストがミスをして試合に負け、大統領は悔しさとショックのあまり倒れてしまったのです」
その上質なユーモアに、集まった外国人記者を含め会場は大爆笑、みんな感心しました。夫が倒れた一大事なのに、ユーモアでその不安を払拭する。
心配事を笑いに変えてしまうそのスピーチの力。私は、バーバラ夫人の人間の大きさに驚かされました。
そして、これに答えて宮沢首相も日本語でスピーチをしました。
同時通訳されていましたが、日本の記者と外国人記者の間にはタイムラグが生じることになります。宮沢首相のスピーチはこんなものでした。
「私は、1940年代に米国留学していたのですが、そこで自分の人生にプラスになったことが2つありました。1つは、本当の自由というものを学んだことです。そしてもう一つは、私の妻と出会ったことです」日本語で宮沢首相が話したのに、日本人記者の間から笑いは一切起こりませんでした。
ところが、通訳が終わったあと、外国人記者がドッと笑い、首相にも拍手を送ったのです。
つまり、バーバラ夫人や宮沢首相のユーモアは、日本人には通じなかったのです。いや、少しは通じていたかもしれませんが、日本人はここで笑ってはいけないと思ったのかもしれない。この両者の違いは何だろう。
それは、相手に対する「眼差し」の温かさの違い、お互いの気持ちを共鳴させようという努力の違い、笑うという行動に対する価値観の違い。なんですね。
日本人は、お笑い芸人の笑いは好きだけど、日常生活の笑いは足りない、少ない、しかも。それでいいと思っている。
だから、いつまでも本音と建て前を使い分け、他人との距離がなかなか縮まらない。
たかが笑い、されど笑い、です。
そう思えるのです。
すこし、大げさな話になってしまいましたが・・・・・
54ら会は、ユーモアある人々がたくさんいます。上質かどうかは別として(笑)すくなくとも、そのマインドが溢れている人たちの集まりだと思います。
だから、第二の青い春の時代は、大いに笑いあう時間を増やしたいのです。
笑いは、何よりのアンチエイジングでもありますからね
(桜井会長から、原稿を書けと指令を受けて、締め切り直前あわてて書きました、学生のリポートみたいに長くなってしまいました。あしからず) 

2024/05/09 著書のご案内:金子淳人

『「精神分析」と反「精神分析」』(彩流社刊)を出版しております。
フロイト、ラカン、そしてドゥルーズ、ガタリという4人の思想家について、それぞれの思想の全体像について、平易さを意識して、まとめました。364ページですが、ソフトカバーの本です。
フロイトの現代性、ラカンの他者論、ドゥルーズの現代社会論・文化論、ガタリの精神医療論、エコロジー論などが、テーマです。
実際に生かせる思想を、簡潔に書くことを心がけました。
ご興味がありましたら、どうぞお読みください。
   (第一文学部哲学科 金子淳人)

書籍紹介(彩流社サイト)

TKB54ダンサーズ

TKB54らダンサーズ通信May.

おやじダンサーズいよいよ活動開始!

===================

先月の4月23日、桜の花も葉桜となり、
いよいよ我らがTKB54ダンサーズが活動を開始いたしました。
第1回の練習会、場所は高田馬場駅から歩いてすぐの会場。
そう、TKBとは高田馬場のこと、なんですね。
メンバーは経験者6名、新参入5名の計11名。
各人、上着を脱いで、まずは挨拶もそこそこに準備運動から。
以前の稲門祭で披露したダンスの動画を確認し、
さっそくテーマソングに合わせて踊ってみることにしました。
二度三度、鏡の前で踊ってみたら・・・
お、身体が覚えている!
初参加の人も、おお、イケるんじゃない?
さすが日頃ゴルフやテニスで鍛えてる人、元・ワセダスポーツマン!
そうでない人も、足腰不安のある人も、
1回目とは思えない上々の出来に、みんな笑顔です。
ひと汗かいた後は、近くの料理店で新生ダンサーズ結成の団結式。
乾杯を終えて、各人の学生時代や特技が紹介されました。
日本拳法の平野さん、アイスホッケーで活躍した中野さん、
絵画の得意な鈴木さん・・・ほか8名、それぞれの個性は
ダンサーズ名やポージングに反映される予定です。
さあ、これから6月22日の54ら会総会本番に向け、
全員一丸となってがんばります!
当日は皆さんも一緒に
54らテーマソングを歌ってくださいね!

なお、ダンサーズ練習会は5月13日、24日、6月も2回を予定。
参加ご希望の方、これからでもまだ間に合います。

幹事:ダンサーズ振付担当ノリリン広渡(商)

===================

TKB54ダンサーズ通信Apr.
来る6月22日(土)54ら総会に向けて

54らダンサーズ新メンバー募集中!練習会のご案内

===================

総会や稲門祭で54ら会テーマソングにあわせ、華麗なダンス・パフォーマンスを披露してきた、我らがTKB54おやじダンサーズ。コロナ禍でしばらく休眠していましたが、来る6月22日総会に向け、再結成することとなりました。2024年TKB54ダンサーズのニュー・コンセプトは、
「再起動54らダンサーズ! K-Popなんぞに負けねえぜ!」
新演出も考案中です。楽しみにしてくださいね!

そこで、これまでのメンバーに加え、参加者を熱烈募集中!新メンバーが続々と名乗りを上げていますが、まだまだ足りません。同期の仲間とワイワイ、テーマソングに合わせて汗を流しませんか?いやいや踊りなんてもう・・・などと思ってるそこのあなた!大丈夫です。4月から、練習会をご用意します。無理せず楽しく身体を動かしましょう。平日夜か週末に正味約1時間、4月1回、5月2回、6月2回ぐらいを予定。

まずは4月23日(火)18時過ぎから高田馬場駅近くの会場で第1回練習会を開始します。
締切は4月19日(金)まで、できればお早目に。場所など詳細をご連絡致します。

今後も練習の様子などを順次、お伝えしてゆく予定です。
まずは、ご参加をお待ちしています!

担当: ダンサーズ振付・ノリリン広渡(商)

2024/07/12第14回ボウリングの集い

日時:7月12日(金)13時より
場所:高田馬場グランドボウル ビッグボックス8F
競技方法:2ゲームのハンデ戦(個人・団体)
費用:約5000円 ゲーム・靴代、懇親会代

ゲーム終了後、石庫門にて表彰式を行ないます

参加ご希望の方は6月28日(金)までに申し込みください。
              担当:岡野勝(理工)

2024/05/24第17回春の読書会

春陽の候、オンライン54ら読書会は今回で17回目となります。
参加者がお気に入りの本を紹介し合う会です。年4回、2月、5月、8月、11月の第4金曜日に開催しております。
各学部出身の参加者により、さまざまなジャンルの本と出合えるのが醍醐味です。
本のみならず、映画や雑誌記事でも大丈夫です。また視聴のみの参加も歓迎いたします。
お一人、5分位でおすすめの本の紹介をお願いしています。
参加費無料で、ご都合の良い日のみご参加いただけます。

●開催日:2024年5月24日(金)

●開催時間:19:30~21:00

●会場:Zoomによるオンライン開催

●会費/料金:無料

●締め切り:参加申し込みは5月20日(月)まで。

☆お申し込みの方にはZoom案内メールを差し上げます。

●担当:前田(一文)

2024/04/21隅田川テラスラン

早慶レガッタ応援会にあわせて、隅田川テラスランを企画しまります。
川の両岸のコースを各自のペースで橋を渡って戻ります。
ランでもウォークでもOK

4月21日(日)10:00
台東リバーサイドスポーツセンター入口前集合
〒111-0024 東京都台東区今戸1-1-10
ランニングステーションとして、ロッカー室(シャワーあり)が利用できます。
利用料金250円
身支度をすませて、集合ください。
ランまたはウォーク約1時間半
その後
レガッタ応援に合流します。



レガッタ応援に参加予定の方は、そちらも申込ください

2024/04/30,05/18観劇会

東京宝塚劇場 観劇会
ミュージカル
「アルカンシェル」
~パリに架かる虹~
4月30日(火)18:00
5月18日(土)11:00

特に団体行動はいたしませんが、お近くの席で観劇します。
チケットは【数日前】の郵送となります。現地集合、現地解散です。
お問い合わせいただいたかたには詳細をお知らせします。
担当:山口桂子()

2023/1/31,2/28 観劇会

☆★☆ 観劇会:星組 ☆★☆
「ディイトリ~燭光に散る、紫の花~」
「JQGUAR BEAT」
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2022/syayounokuninorusudan/index.html

◎令和05年01月31日(火)18:30 一般公演

☆★☆ 観劇会:花組 ☆★☆
『うたかたの恋』
『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2023/utakatanokoi/index.html

◎令和05年02月28日(火)18:30 一般公演

特に団体行動はいたしませんが、お近くの席で観劇します。
チケットは【数日前】の郵送となります。現地集合、現地解散です。

参加費(S席+諸経費)の他に、簡易書留郵送費¥500/1件
振込先は、チケット送付時にお知らせいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

担当:山口桂子

申し込みの際には、ご希望の公演名、日時を、問い合わせ欄に記入ください。